健康・医療・美容のことならカスヤ

患者の信頼を得るために医師ができることとは?

カスヤの健康コラム  |

医療機関を訪れる患者は、皆、病気や怪我に対する不安を持っています。精神的に弱っている患者にとって、心身に向き合い、治療に努めてくれる医師はたいへん大きな存在であり、心の支えとなります。受診・治療する医療機関を変えた患者に対して行われたアンケートでは、転院を決めた理由に、医師に対する不信感が、技術不足の次に多く挙げられています。

患者は「安心感」を求めている

前述したように、病気や怪我をすると、誰もが不安になったり、心細くなったりします。そんな時、家族の次に患者に寄り添うことができるのが、治療を行う医師です。患者は、病気や怪我の治療も当然ながら、医師に対して不安や心細さといった気持ちのケアも必要としています。患者に信頼される医師になることが、患者の安心感に繋がります。

とはいえ、忙しい医療現場で医師と患者が時間をかけて向き合うことは、容易ではないでしょう。しかし、ここで知ってほしいのは、医師が患者を安心させるためにとれる方法は、診察や治療に時間を費やすだけではないということです。

良好なコミュニケーションをとる方法

前述したように、医師が1人の患者に、必要以上の時間をかけて接することは難しいですが、些細な言葉や行動でも、患者の安心感には繋がります。

信頼関係の構築には、患者の話を聞く姿勢を見せることが大切です。患者が話をしている時に、「正面を向いて話を聞く」、「ゆっくりと相槌をうつ」、この2点を行うだけで、患者は医師が自分の話を聞いてくれているのだと思うことができます。

小さなコミュニケーションを重ねたり、接し方を工夫したりするだけでも、患者が医師に対して気軽に相談しやすい雰囲気を作ることができます。

患者を個人として尊重する

患者の名前を呼んで接することは、患者を1人の人間として扱い、尊重していることを示します。たとえば、挨拶の時や、診察の終わりに言葉を掛ける時など、患者の名前を添えるだけで、医師に対する親近感が増します。

診療には関係がなくても、患者が大切にしているものや、前回の診察時に聞いたことなどを話題に出すことも、患者個人のことを気にかけていると伝えるための、1つの手段です。カルテの余白などに、患者のことや、交わした会話の内容をメモしておいて、診察に入る前に、話題にしてみましょう。

患者に信頼感や親近感を持ってもらうためには、医師自身のことを知ってもらうことも大切です。だからといって、プライベートを晒すということではありません。医師の名前を知るだけでも、患者が医師に対して親近感を抱くきっかけになります。帰宅してから、家族に、医師の名前を口にしながら話ができますし、2度目以降の来院時には、挨拶や指名がしやすくなります。

ほとんどの医師は、名札をつけているでしょうが、それとは別に、ドクターコートに名前を刺繍することで、患者は医師を判別しやすくなります。これは、ドクターコートのみに限りません。ここ最近、医療機関で着用される頻度が高くなったスクラブにも、やはり名前を刺繍することをおすすめします。

スクラブは、ドクターコートよりも動きやすさに重点を置いた制服です。裾を邪魔に感じることがあるドクターコートと違い、Tシャツに似た形であるため、忙しなく動く医師や看護師の間で好まれています。だからこそ、やはり行動を阻害する可能性がある名札よりも、刺繍での名入れが適しています。

ネーム刺繍もできるスクラブ販売店にアルファユニがあります。アルファユニでは、スクラブやドクターコートのほか、ジャケットにも1枚300円から、個人ネームを刺繍してもらうことができます。たとえば、背中に大きく名前を入れておけば、患者は背後からでも声を掛けやすくなります。

患者の信頼を得ることは、診察・治療を円滑に進めるためにも重要です。時間がなくても、まずは患者への接し方を変え、距離を縮めることで、結果的に業務が効率良くこなせるようになるでしょう。

正面を向いて話を聞くことや、ゆっくりと相槌をうつこと、患者の名前を呼ぶこと、会話を重ねること、医師自身の名前を知ってもらうことなど、できることから実行してみてはいかがでしょうか?

この記事は2020年2月25日に更新しました。

« »